jibun09の日記

長々とした日記を書いています

京都の銭湯の話

銭湯が好きだ。

 風呂なしアパートに住んでいた頃に頻繁に行くようになって、風呂付き物件に住んでいる今でもよく行く。仕事で疲れてもうだめだーという感じになった時に行くこともあれば、休みの日にふと「あ、今日銭湯行きたい」と思い立って夕方くらいに行くこともある。

以前と変わったのはサウナに入るようになったことだ。RHYMESERの曲に『ザ・サウナ』というのがあって、ここでは「男のガマン大会」というフレーズが出てくるのだけれど、僕にとってのサウナのイメージはまさにこれだった。たまにサウナの扉を開けても、「わざわざ暑苦しい部屋のガマン大会になんで参加せにゃならんのだ」という気持ちがむくむくと湧いてきて、1〜2分で出てくるというのが常だった。けれど、phaさんのこの記事を読んで「サウナもありかも」と思い、試してみたくなった。

www.gentosha.jp

曰く、「5分(サウナ)→1分(水風呂)→5分(休憩)」というのがスタンダードだそうだ。試してみると、確かに5分と決めたらまだ入っていられるし、水風呂は入った瞬間は冷たいけれど少しずつ慣れてくるし、休憩していると全身に血液が巡る感じが気持ち良いこともわかった。(休憩時の快感を「サウナトリップ」というらしい)そういうわけで、最近はサウナにも入るようになってちょっと楽しみが増えた。

京都の銭湯は430円で、「風呂に1回入るのには高い」という気もする。けれど、基本的に生活の一要素である風呂を、ちょっと非日常感も味わいながら楽しめると思うと安いくらいではないかという気がする。スーパー銭湯とかに行くと倍くらい値段するし。ライブや映画や演劇みたいな日常から思いきり離れたところの娯楽と、毎日自炊するような日常生活との間にあるのが銭湯、という感じがする。

昨日は小学生くらいのガキんちょ3人組がいたり、銭湯の店主が2〜3歳くらいの子を風呂に入れていたり、水風呂で「ヒュー気持ち良い〜!」と大声で叫ぶおっさんがいたりして、なんだか面白かった。(ちなみにこのおっさんは2リットルのペットボトルを持参して風呂で水を汲み、サウナと水風呂の往復の合間に飲んでいる猛者である)

京都は銭湯の多い街だと言われているけれど結構廃業するところも多いようで、この間ある銭湯に目星をつけて行ったら全然辿り着けなくて、よく調べると数ヶ月前に廃業していて更地になっていた。昨日行ったところは比較的若い夫婦が運営していて、親子での入浴イベントを開いたりwebページを作ったりしていて、僕を含む新参者でも入りやすい雰囲気で、けっこう活気がある感じがする。

玉の湯【京都の銭湯・お風呂屋】祇園・河原町に近い銭湯です!

こことは別に、もっと地元に密着した感じの銭湯もあってここも好きだ。飲み物の販売などの「サービス」っぽい要素がほとんどなくて、「風呂として必要最低限」という感じだけれどそれが良い。おばあちゃんの家の風呂に来たみたいな感じだ。けれど、経営している気のいい感じの兄弟は2人とももうおじいちゃんで、10年後もやっているのだろうか、とか考えてしまう。今後も残ってくれたら嬉しいなと思う。

www.kyo1010.com

 

あと、京都の銭湯を調べるならこのサイトがオススメです。今自分がいるエリアを元に地図上で場所を調べられたりして便利。

www.kyo1010.com

この本も素敵。脱衣所と風呂場を含めた間取り図のイラスト付き(マニアック)で、それぞれの銭湯のエピソードなんかも載っていて、銭湯に行きたくなります。