jibun09の日記

長々とした日記を書いています

1月8日

今日は久々に自分ひとりの時間をちゃんと持てた気がする。

昨日の時点で今日は雨の予報で、だから出かけるなら日曜日のうちだと思っていた。けれどいざ今日目が覚めてみると、おととい買ったばかりのコートを着て、年末に買ったレインブーツを履いて歩きたいという気持ちになって、結局外出した。「雨だから出かけたい」と思うなんて思ってもみなかった。

本屋に向かって本を2冊買った。ECDじゃなかった、その妻の植本一子の『降伏の記録』それから松尾スズキの『東京の夫婦』。買ったばかりの本を読みたくて近くのカフェに入ってお昼を食べて、さらにもう1件カフェをはしごして本を読んだり考え事をしたりしていた。

カフェでTwitterを見ていたら宇多丸氏がパーソナリティの「今日は1日ラップ三昧」というラジオがやっているのを知って、近所の銭湯に入って酒屋でウイスキーを買って帰ってラジオをつける。早めの夕食をつくって食べて、21時からはPUNPEEのラジオを聴いていたらもうこんな時間だ。

いろいろなことを考えては、流れていった。でもやっぱり、ちゃんと落ち着いて自分の時間を持とうと思うとまる二日くらい要るんだなと思う。「年が明けてから考えたらいいか」と思っていた、とある求人の申し込み締め切りが思いのほか早いことがさっきわかって、急に仕事のことを考えるモードになった。

夫婦のことを書いたエッセイを読みたい。みんなどんなことを考えてパートナーと一緒になったり別れたりしているのだろう。『東京の夫婦』にはそのあたりがおもしろおかしく綴られていてもう半分くらい読んでしまった。

正月に実家に帰ったら母親から仕事のことで少し小言を言われた。いや、小言と言ってしまうと親に申し訳ない気がするのだけど、感情的になってしまって落ち着いて返せなかった。昔からうちの親は息子の進路に対してあれこれ口出しせず好きにやらせてくれるほうだったと思っていたけど、よく考えてみたら、わりと重要な局面で息子への期待や願いが垣間見えていた。大学は4年間で卒業するものだ、卒業したら就職するものだ、正社員の仕事に就いてほしい。そんなことを、銭湯の湯船に浸かりながら、目の前を横切る老人の太ももを見ながら思った。

親や周囲の期待に応えようとする子どもだった。先生の期待することはなんとなく察することができたし、それを実現することはそう難しくなかった。中学時代の部活に熱中していた原動力は、競技への関心というよりは顧問に認められた嬉しさや小さいコミュニティの中で少し抜きん出る優越感だったような気がする。

どうしてもそうしてしまう自分と、そういう自分を忌避する感覚が同居している。だから大学卒業直前は「就活」の波にすんなり乗れなかったし、半ばそういう価値観に反発する形で自分の進む方向を探していたように思う。

大晦日、友人の家に遊びに来ていた人が占いに傾倒していて「今年は【統合】の年になると思う」と言われた。これまで他者との関係でもやもやとしていた事柄が統合されるとかどうとか。日本酒をしこたま飲んでいたので細かく覚えていないけれど。

とりあえず、明日は仕事始めなので少し早めに出勤しようかなと思う。